情報発信をして報酬を得ていく中で必ず避けて通れないのが、メルマガ読者を増やしていくことです。
そのメルマガ読者を増やす方法は様々ですが、基本的に意識を強く持たなければいけないのは、「自然増」をしなければいけないということです。
メルマガ読者を一気に増やす施策ではなく、自然に増やしていくことで、読者の「濃度」を落とさずに媒体を大きくしていくことができます。
今回はその概要をお伝えしていきます。
情報発信で稼ぐためのステップ
まずはこれを理解しなければいけませんね。ただただ「情報を発信する」だけではお金は生み出されませんから、必ずこのようなステップを辿ることになります。
何かしらのジャンルで実績を出す。
(僕の場合はトレンドブログ)
↓
稼げた軌跡、要因、ノウハウを発信する
↓
そのノウハウに関連した教材や、
その他コンテンツを販売する。
(つまりセールスです)
必ずこの流れを踏襲することになります。
一つ疑問なのは、実績は出せたが「誰に」向けて発信をしていくの?という部分です。
もちろん、Facebookやブログのみでも十分に可能です。
ネット上の無料ツールを使用すればいくらでも情報発信を行うことが出来ます。
ただし、先ほど例に挙げたFacebookやブログはネット上に自分の文字や発信を「置いているだけ」に過ぎません。
その媒体に訪れてもらえなければ、見向きもされないのです。いわゆるPULL型のメディアなんですね。
(PULL=引く=受動的な媒体)
ですので、こちらからセールスを仕掛ける時にはタイムリーな情報でなければならないですし、その為にはこちら側から能動的にメッセージを届けられる媒体が必要になります。
その代表格が メールマガジン になります。
もちろんLINE@などのツールもありますが、一番重要なのは メルマガ読者 という顧客リストを手にする必要があるということですね。
LINE@の場合はあくまでも自分ではない、LINEというプラットフォームのツールになるので、ある時いきなり規制が入って使えなくなるかもしれません。
また、LINE@の場合は登録者が誰であるのかは、何かしらのやりとり(スタンプを送ってもらう等)をしてもらわないと、誰が登録をしているのか?ということがこちら側からはわかりません。
それでは全くもって意味がありません。
これを回避し、顧客リストを持つ為に必要な媒体がメルマガというわけです。
次の章ではそのメルマガ読者を増やす方法について触れます。
メルマガ読者を増やす方法はいくつもある
メルマガ(メールマガジン)が能動的にセールスを仕掛ける為の最適なツールであることはご理解いただけたかと思います。
しかし、ここから問題なのは情報発信=メルマガ配信 として捉えた場合、開始当初は一人もメルマガ読者がいないということです。
例えば僕の場合であれば、
・トレンドブログで結果が出た
・情報発信を始めたい
・Facebookもブログも開始できる
→じゃあメルマガは?読者いないよね?
ということになります。
ですので、何かのジャンルで実績を出せたならすぐにメルマガ読者の集客に入らなければいけませんね。
例えば僕の場合であれば情報発信開始当初は、Facebookから情報発信を始めました。
それは無料で始められたこと、そして、ビジネス活用されていらっしゃるユーザーさんも多いので、そこからメルマガ登録に誘導することが、比較的容易に出来たからです。
また、メルマガ配信開始の時には師匠である野崎純子さんに、メルマガの号外広告を打っていただきました,,,
こんな話をしていくとどんどんまとまりがなくなっていくので、まずはメルマガ読者を集める為の具体的な方法をいくつか列挙します。
・オウンドメディア(ワードプレス)
・無料レポート
・LINE@
・インスタグラム
・相互紹介
・号外広告
これらの方法でコツコツとメルマガ読者を集めていくことが出来ます。
次の章ではそれぞれの方法の特徴をまとめていきたいと思います。
メルマガ読者増加法 それぞれの特徴
それでは具体的に先ほど挙げた各手法に対しての僕の見解をお伝えしていきますね。
このFacebookに関してはおそらく現存しているあらゆる方法の中で、「濃い読者」を獲得する一番の方法だと思います。
なぜなら、Facebookというメディア自体が「精神性」のメディアであり、「この人に会いたい!」とか、「この人の話を聞いてみたい!」と思ってもらえるような発信ができる最大のメディアだからです。
情報発信の一つのゴールを、アフィリエイトや自身のコンテンツ販売とした場合、例えば僕の場合であれば、「トレンドブログの森」であることを認識してもらうと同時に、他の情報発信者との差別化をはかる必要があります。
他のトレンドブログの発信者の誰でもなく、僕のファンになってもらう必要があるんですね。
その為に活用するメディアとしてはFacebookが一番最適だと言えます。
Facebookからメルマガ読者(リスト)を取得する際は、投稿や投稿後のコメント欄にメルマガ登録フォームやランディングページのURLを貼り付けて、アクセスを誘導してメルマガに登録してもらうという方法をとることになります。
オウンドメディア(ワードプレス)
これがいわゆるブログです。最近では「オウンドメディア」と呼ばれることが多いですね。
僕の場合であれば、いまあなたが読んでいただいているこのブログは僕のオウンドメディアです。
このブログにはトレンドブログの情報であったり、情報発信の情報であったり、メルマガやその他のメディアの情報であったり,,,
僕のフィルターを通した様々な情報は蓄積されています。
このブログに訪れた方が僕に興味を持っていただければ、「あっ。この人の情報をもっと聞いてみたい!」と思ってもらうチャンスが出来て、メルマガ登録に繋がります。
このオウンドメディアの特徴は検索エンジン上からのユーザーを取り込めるチャンスがあるということです。(あくまでも読者獲得という観点から言えば)
コメントを残す